小4/朝の筋トレ:2019年9月14日(土)のまとめ
2019年9月14日(土)、0530-のまとめ。
曇り。
朝から「保護者へのコーチング事業」の立ち上げをしながら、娘の勉強をマネジメントしていました。やってみて分かったことは、案外ユーザー様の「課題認識」と「それへの打ち手」について、お役に立てるかもしれない、ということでした。
さて、今朝の話。公文数学J120の虚数と2次方程式は初見12問中、6問間違い。つまり、できていません。これは危険信号なので、しっかり繰り返すことにします。
国語J164は「鼻」。「そもそも『今昔』と芥川とでは、治療の目的が異なるのである。『今昔』の内供は、鼻の長さよりも、痒みを抑えることに主眼がある。これに対して芥川の内供は、鼻を小さくすることによって、傷ついた自尊心を恢復しようとしている。」。
英語F75は、This is my uncle, Henry.。
たんたんと白地図と歴史年表を進めました。
■朝基本メニュー(2019年9月3日版)
・平日:0530-登校、休日:0530-1100
・筋トレ的な基礎演習に特化
(1)塾課題
・宿題:最優先(原則として翌日完了)
(2)基礎力
・公文英語F(小6):5枚/day
・公文国語J(高校基礎):1枚/day
・公文数学J(高校基礎):1枚/day
・公文数学復習(30単元/2019年8月30日版):3単元/day
・マスター6年:1問/day
・サピックス算数基礎トレ:1ページ/day
(3)語彙力系の音読
・言葉ナビ上巻:見開き2ページ/day
・言葉ナビ下巻:見開き2ページ/day
・ことば1200:見開き2ページ/day
・漢字の要:見開き2ページ/day
(4)サピックス理科・社会
・理科:1単元を5分で復習
・社会:1単元を5分で復習
・社会白地図:Aセット(穴埋め)かBセット(白紙)を1枚/day
・社会歴史年表:1枚/day
・江戸時代の15代将軍暗記:音読
(5)その他(適宜)
・有名中国語:1校分を親子で読む
・計算視力カード(207枚):適宜フルセット実施
・漢字復習:小3~4の宝物を復習
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス50%、中学入学後50%
①公文:数学J(=高校基礎)/上位0.2%【2019年01月29日から】
②公文:国語J(=高校基礎)/上位0.5%【2019年05月07日から】
③公文:英語F(=小6)【2019年09月03日から】
④算数:塾カリキュラムでオントラック
⑤語彙:言葉ナビ上下+ことば1200+漢字の要
⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません