小4/社会:有名中の社会(2018年早稲田実業中)

2019年09月(小4)

2019年9月15日(日)。

 

次の有名中の国語が2018年早稲田実業なので、ぺらぺらめくっていたら、社会の歴史が面白そうなので娘にやらせてみました。

 

驚きの結果でした。

 

大問2

 

問1:娘は迷わずに「黒曜石」と回答。正解。漢字も書けます。というか、娘の机の上に黒曜石のナイフがあるし。

 

問2:娘はじっくりと考えて、「ア」を選択。正解。他の選択肢がおかしい、と。イは台湾経由はおかしい。ウは女性でひっかけているから、小野妹子?、と娘はツッコミ。エは娘は「これは私は知らない」。オは「中国に渡る途中」がおかしいと判断。

 

問3:「菅原道真に決まってるじゃん」。正解。

 

問4:娘は知らず。不正解。明、と言われて、娘は「たしかにそうかも」との反応。

 

問5:迷わずにエを選択。正解。

 

問6:これは娘は知らず。「武家諸法度」と教えてもぴんとこず。江戸時代の歴史に入れておきます。

 

問7:娘は知らず。出島の前は、平戸なんですね。

 

問8:娘は、、思い出せず。「シャクシャイン」といったら、そう、その人!、と反応。

 

問9:外国船の来航、と迷わずに回答。正解。

 

問10:ガダルカナル島と沖縄島で迷っていましたが、「1945年当時に米軍にどこまで攻め込まれていたか?」と聞いたら、消去法で沖縄と回答していました。正解。

 

・・・まあ、それだけ、「サピックス歴史年表」 x 「角川歴史まんが」 x 「NHKの歴史番組」 x 「サイクリングでの歴史散策」が効くのだと思いますが、歴史については既に中学受験本番にも対応できることが判明しました。

 

実際の問題を解きまくるのが有効なフェーズに入りました。面白いので、解きまくろうと思います。暇だし。

 

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス50%、中学入学後50%

①公文:数学J(=高校基礎)/上位0.2%【2019年01月29日から】

②公文:国語J(=高校基礎)/上位0.5%【2019年05月07日から】

③公文:英語F(=小6)【2019年09月03日から】

④算数:塾カリキュラムでオントラック

⑤語彙:言葉ナビ上下+ことば1200+漢字の要

⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki