小4/リブログ:”小2/算数:家の中で発掘”
2019年11月5日(火)。
小2戦記君、2年前の記事。
SenkiChatでも「単位が苦手で、、、」というコメントが多いのですが、娘も苦手でした。あれこれやりましたが、計算の数と一緒で「量感に乏しい」ことが背景としてあるのは間違いないんですよね。1mlと1Lの違いが、イメージで分からない。ということで、小2のときはこんなことやっていました。
尚、今でも同じようなことはやっています。
僕:「千曲川の例をみると、いかに洪水のエネルギーが大きいか分かるだろう。ちなみに、車の重さは?」
娘:「だいたい、1.5トン。水にすると、1立方メートルの立方体が1.5個分。だから、水はとても重い物体だね。」
僕:「これが流れてくるのだから、そりゃ、堤防が破壊されることもある。」
=quote=
昨日夕方に以下問題を出しておいたところ、娘が発掘してくれていました。
=quote=
家の中にある物で、以下の物を見つけなさい。
①約1mlの物を3個
②約1dLの物を3個
③約1Lの物を3個
=unquote=
=unquote=
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス50%、中学入学後50%
①公文:数学J/上位0.3%/東京都29位【2019年1月29日から】
②公文:国語K/上位0.3%/東京都16位【2019年10月26日から】
③公文:英語GI/上位86%【2019年10月8日から】
④算数:塾カリキュラムでオントラック
⑤語彙:パス単5級+言葉ナビ上・下+ことば1200
⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません