小4/リブログ:”小1/公文:算数E136-140が素晴らしい(分数の加減)”
2019年11月6日(水)。
小1戦記君、3年前の記事。
小4の11月で読み返してみて、その通り、ということ。計算間違いは、単に計算ができないだけですね。そして、小4のこの時期で計算ができないと、もうお話になりません。計算は算数の本質ではなく、単なる「処理」。この処理ができないと、どれだけ算数の才能があっても、答えに至らない悲劇。
低学年、特に小1の間は、思考力という怪しげな言葉に騙されることなく、地道に計算訓練をしたほうが良いと思います。
=quote=
学年が上の方(小4~小6)のブログを拝見していると、「くだらない計算ミス」で嘆いている方が多いことに気が付きますが、「くだらない計算ミス」なんて存在しないと僕は考えます。それは、「ミス」ではなくて、単純に「計算技術が熟成されていない」だけなんだろうな、と思います。
=unquote=
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス50%、中学入学後50%
①公文:数学J/上位0.3%/東京都29位【2019年1月29日から】
②公文:国語K/上位0.3%/東京都16位【2019年10月26日から】
③公文:英語GI/上位86%【2019年10月8日から】
④算数:塾カリキュラムでオントラック
⑤語彙:パス単5級+言葉ナビ上・下+ことば1200
⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません