新小5/リブログ:”新小3/朝の筋トレ:2018年2月8日(木)のまとめ”
2020年2月8日(土)。
小2戦記君、2年前の記事。
こういう地味な積み重ねが、小4以後に本格化するサピックスに対応するために大事なんですよね。凡人ほど、早く開始した方が良いと思います。
=quote=
・・・言葉ナビ上巻では、慣用句は全部で27ぺージ。今、21ページ目まで音読を進めてきたのですが、毎日地味に進みますね。毎朝、毎夕、ラッコに置き換えて読む。4回読んだらテストして、間違えたものは潰していく。うーむ。簡単です。ルビが振ってあるので漢字の壁を感じる子供も少ないことでしょう。小2でもできること、そして楽しめることを、なぜ高学年にやるカリキュラムになっているのだろう?中途半端な網羅性の無い低学年のテキストをやるよりも、高学年のテキストをやった方が網羅性があって良いと思うのですが。漢字の要もしかり。
=unquote=
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語GII/上位66%【2019年12月4日から】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません