新小5/リブログ:”小1/語彙力:毎日小学生新聞に決定”
2020年3月8日(日)。
小1戦記君、3年前の記事。
あれから3年間購読していますし、テレビをつけない我が家にとって、毎日小学生新聞は娘が時事情報を得る唯一の手段となっています。唯一、、ではないかな。最近はサピックス社会の先生の解説が凄いから。
子供新聞には特色があるので、どれが良いか、研究すると良いと思います。正解も不正解もありません。好みの問題。但し、僕は偏った歴史認識は読んでいて反論したくなるので、苦手です。
=quote=
読売KODOMO新聞は、ジャンクフード満載。朝日小学生新聞は、中学受験を意識しすぎ(小5以後には良いかもしれません)。また、「朝日色」は小学生向けでも健在。
娘、妻、僕の評価は一致しており、「②毎日小学生新聞 > ③朝日小学生新聞 >>> ①読売KODOMO新聞」。家庭ごとに評価軸が異なるのだと思いますが、我が家は娘が最も評価した新聞が、親も同じ評価だったので、迷うことなく「毎日小学生新聞」を選択します。
=unquote=
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語GII/上位66%【2019年12月4日から】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません