新小5/英語:パス単シリーズの方法論(2020年3月12日版)
2020年3月12日(木)。
日々、試行錯誤と自己否定を重ね、娘の個人的特性(=記憶能力、忘却速度、忍耐力、集中力、等)にフィットした英単語暗記法の開発をしています。
ほぼ確定したと思いますので、記録しておきます。市販の単語帳なり問題集を入手しても、学習する本人の特性に合わせないと膨大な無駄が発生するんですよね。。英単語もまさにそれ。
①パス単を1冊購入する。2冊は不要。
②そのパス単のカタカナ発音を修正テープで消す。
③その上で、全部A4コピーを取る。
④そのコピーの日本語を修正テープで消す。
⑤上記④をコピーして、単語テストとする。
・・・つまり、大量の修正テープが必要となります。でも、一度作ってしまえば、いくらでも気軽に単語テストができますので、記憶の定着に役立てることができます。
面倒くさいですが、いちど作ってしまえばずっと使えますので、手戻りが無くて良いかと思います。
パス単4級のp.100までは一通り暗記しましたので、次は熟語です。次回英検は2020年5月31日なので、3月中にはパス単4級の単語を固めたいと思います。
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語HI/上位45%【2020年3月10日から】
ディスカッション
コメント一覧
先日は日本史に関する愚問にお答えいただきありがとうございました。山川の図録を楽しめているのは素晴らしいことだと思います。尊敬しています。
おせっかいかと思いますが、単語テストは日本語訳を修正テープで消すのではなく、日本語訳を白い紙で隠してコピーしてみてはいかがでしょうか。また、手書きで英単語のみを写して、その紙を問題用紙として、解答用紙のみ単語帳の形に合わせたものをつくってみてはいかがでしょうか。(単語帳本体が解説になる形です。)
>sunekaziri1031さん
はい、単語は紙で隠してコピーできます。しかし、熟語はこれができないんですよ。。
極力答え合わせの時間を最小化したいので、コピーして消す方法が、結局最高効率だと考えています。