新小5/リブログ:”新小2/サピックス:3月度復習テスト/自己採点”
2020年3月27日(金)。
小1戦記君、3年前の記事。
サピックスのテストを自己採点する意味は、ほぼ無いと思います。もちろん、自己採点の結果にメンタルが一切左右されないような御家庭は自己採点しても良いのかもしれませんが。僕はかつては、自己採点をすぐにする→見直す→復習になる、と思っていましたが、小2くらいから自己採点をやめています。理由は、「娘に一旦、忘れてもらうため」です。全力でテスト時間に集中したのならば、その直後に見直しをすると、解き直す意味が薄れると考えます。
見直しは、忘れかけたくらいが丁度いいです。
=quote=
答案用紙をダウンロードできるので、自己採点してみました。
①算数:70~75点/100点
②国語:95~100点/100点(記述1問(10点)が5点減点前提)
<記録メッシュ>
点数:5点レンジ
国語は問題が簡単なので高得点続出でしょうね。国語の点数はあまり意味がないと思います(一度読んだ文章なので、できて当たり前)。
算数はやはり課題。簡単な計算問題は取り切ってきましたが、時間切れで2問は空欄との自己申告でしたがその通りでした。問題は、計算問題も文章題も鉛筆を動かした形跡がないこと。今後、鉛筆を動かしてあーだーこーだ試行錯誤してうんうん唸る作業系問題を取り入れることは不可避のようです。
=unquote=
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語HI/上位45%【2020年3月10日から】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません