新小5/リブログ:”新小4/公文:国語Jフレンズを目指してペースの変更”

2020年03月(新小5)

2020年3月20日(金・祝)。

 

小3戦記君、1年前の記事。

 

公文で進度そのものを目指すのは危険なのですが、国語においてはK100まで到達しておいて良かったです。古文や漢文にもある程度対応できるようになりますし、それら古典を批評する「批評文」というとてもロジカルな文章も読めるようになりますので。

 

=quote=

数学Jフレンズの証を手に、にやにやとしている娘。年長の10月から開始して、毎日努力を積み重ねた結果ですから、にやにやとする資格はあると思います。

 

娘:「国語でもJフレンズになりたい!今の1枚/dayだと時間かかるし、国語をもっと考えたいから、2枚/dayにしよう!国語はそれほど時間かからないしね。」

 

ということで、来週以後のペースは以下にすることにしました。

 

①数学J(=高1):7枚/week

②国語III(=中3後半):15枚/week

 

現在、国語IIIの50番台ですので、あと150枚。10週間で国語Jに到達することになります。となると、7月上旬、つまり夏休み前に国語Jフレンズになる、というスケジュール感。小4の夏休みに入る時点で、公文数学と国語はいつ卒業しても良い状態に入る、ということを意味します。

=unquote=

 

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%

①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】

公文:英語HI/上位45%【2020年3月10日から】

③算数:塾カリキュラムでオントラック

④語彙:パス4級+言葉ナビ上巻

⑤漢字:小5の深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki