新小5/リブログ:”新小3:『勉強とゴルフ』”

2020年03月(新小5)

2020年3月22日(日)。

 

小2戦記君、2年前の記事。

 

練習ばっかりしていてもダメで、実践しなさいということですね。中学受験市場は結構シンプルで、サピックスの組分けテスト(=公開テストなので誰でも受験可能)をリトマス試験紙として使えば、正しい母集団内において相対評価の指標を得ることが可能となります。

 

=quote=

『勉強とゴルフ』。

 

良い読み物でした。感謝します。"実践が大事"ということに、100%同意します。部位別の筋トレをいくら積んだとしても、そのままの状態でリングにあがれば、試合相手にフルボッコされるだけだと思います。

 

ただし、フルボッコされたとしても、どんな訓練が必要なのか分かるようになるとも思います。娘の場合は、算数検定8級での完敗(2017年5月)が分岐点になりました。

 

低学年のうちは、うまくいったテストよりも、悔しい思いをしたテストの方が肥しになるように思います。やはり、テストは「オントラックかどうかのリトマス試験紙」なのだと考えます。

=unquote=

 

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%

①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】

公文:英語HI/上位45%【2020年3月10日から】

③算数:塾カリキュラムでオントラック

④語彙:パス4級+言葉ナビ上巻

⑤漢字:小5の深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki