小5/リブログ:”小2/マスター4年:分配算”
2020年4月10日(金)。
小2戦記君、3年前の記事。
公文算数Fまでは基礎中の基礎。算数F200まで終えた後、実践力ある計算力を付けたい場合には、日能研のマスター4年が最適教材だと思います。
=quote=
マスター4年のp.15。分配算。
97 x 30 = [xx] x 30 + 7 x 30
103 x 25 = 100 x [xx] +3 x 25
といった6問。娘は解けている問題と解けていない問題あり。
やり方を教えましたが、
僕:「これ、実は中学数学とやりかたが一緒なんだよね。」
娘:「え?そうなの?」
「くくる」という概念なんだよね。娘は完全には習得していないものと思われますので、また復習ですね。計算は演習で磨かれますので、筋トレあるのみ。
公文算数がカバーしていない計算も結構あるなぁ、と思いながらマスター4年の先の問題を見てみましたが、どうやら、これで計算技術としてはカバーしていそう。あとは繰り返しのようです。
=unquote=
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語HI/上位45%【2020年3月10日から】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません