小5/リブログ:”小3/読書:「他に娯楽が無い」”

2020年05月(小5)

2020年5月14日(木)。

 

小3戦記君、2年前の記事。

 

妻も僕も、①普段テレビを見ない、②ゲームをやらない、③YouTubeを見ない。嫌いだからというわけではなく、面白くないから単に関心が無いだけ。別にこれらを批判するものではありませんが、子供の読書時間を奪うことになるのはほぼ確実だと思います。子供から読書時間を奪っておいて、「国語ができない」状態になったとしても、、、。

 

=quote=

妻:「うちは他に娯楽が無いからねえ~♪」

 

正しい観察だと思う。親がテレビをつける習慣が無く、ゲームをやらず、ネット動画を見る習慣が無い。その環境をつくり、ジャストフィットな「本」が子供の本棚にあること。ただそれだけのことで、子供は読書好きになると思います。

 

小3に入り、読書レベルがまた上がってきましたね。公文国語GIIの「ミイラ」の話も、娘は毎朝楽しみにしています。説明文を楽しめているのは良い傾向。

=unquote=

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%

①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】

公文:英語HII/上位45%【2020年5月13日から】

③算数:塾カリキュラムでオントラック

④語彙:パス単3級+言葉ナビ上巻

⑤漢字:小5の深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki