小5/リブログ:”小4/公文:国語J82の『枕草子』が美しい”

2020年07月(小5)

2020年7月13日(月)。

 

小4戦記君、1年前の記事。

 

古典に触れると、歴史の知識も厚みが増しますね。

 

=quote=

2019年7月13日(土)。

 

朝の音読にて。

 

娘:「ああ、『枕草子』はうつくしいねえ~(しみじみ)。」

 

=quote=

秋は夕暮。夕日のさして山の端いと近うなりたるに、烏のねどころへ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど飛びいそぐへあわれなり。まいて雁などのつらねたるが、いと小さく見ゆるは、いとをかし。日入り果てて、風の音、虫の音など、はた言ふべきにあらず。

=unquote=

 

娘:「他の古文と違うね。文章の短い。短いけど、景色が浮かぶんだよねえ。。。そういえば、清少納言って、清/少納言なのか、清少/納言なのか。どっちなの?」

 

僕:「清/少納言だね。清、は父親の姓。少納言は役職名だ。清少納言は女房だ。」

 

娘:「女房ということは、更衣よりも下だね。」

 

僕:「そうだな。更衣は天皇の妻だからな。女房は更衣などに仕える人だ。」

=unquote=

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%

①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】

公文:英語HII/上位45%【2020年5月13日から】

③算数:塾カリキュラムでオントラック

④語彙:パス単3級+言葉ナビ上巻

⑤漢字:小5の深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki