小5/アクセス数:2020年7月のまとめ
2020年8月1日(木)。
失敗だらけの反省録にも関わらず、いつも御訪問頂きありがとうございます。
以下が7月の定量的なブログ実績です。ざっくり6~7万人の方がこのブログを読んでいるようです。PVも120万PV/monthありますので、中学受験市場でのOwned Mediaと位置づけしても良いかと思います。このタイミングでアメブロを卒業するという判断は、タイミングとしても良いかと考えます。
独立すると、第三者に対してブログを説明する際、「アメブロ教育ジャンルで2位です」という分かりやすいブランドが使えなくなります。しかし、過去5年間観察した結果、「アメブロ教育ジャンル」の記事の質が低下してコメディー化しているというのが僕のviewであり、このブランドの賞味期限は終了したのだろうと考えています。もともとは「子育て」というジャンルだったものが、「教育・お受験ジャンル」に細分化されたと記憶。サイバーエージェントとしては、コメディーでPVが稼げるから、メディア事業としては成功していると考えます。賢い会社ですよね。マスの性質を知っている。
■2020年7月のブログデータ
①アメブロ基準アクセス数
→1,206,975PV/month。
②フォロワー数
→4,963人(前月末比+354人)。
③Google Analyticsによる分析
→918,870PV/month。
・・・尚、③/①は以下の通り。
1月:859,113/1,057,258 = 81.3%
2月:874,512/1,108,027 = 78.9%
3月:1,040,271/1,344,479 = 77.3%
4月:871,688/1,122,833 = 77.6%
5月:720,882/932,270 = 77.3%
6月:729,772/955,881 = 76.3%
7月:918,870/1,206,975 = 76.1%
アメブロ基準のざっくり75%が保守的にみたPV、という傾向です。
④他データ
ざっくり50%がブックマークからこのブログにアクセスしています。ですので、アメブロから独立しても、そんなにPVは下がらないのでは、と思っています。
そして、スマホが90%(=スマホが70%とスマホアプリが20%。PCからのアクセスは10%しかないんですよね。事実、スマホのレイアウトの方が、圧倒的に読みやすいですし。これらファクトに基づいて、独立後のサイトデザインを決定するつもりです。
⑤現時点でのPC画面
引越し作業中ですので、記録として残しておきます。
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語HII/上位45%【2020年5月13日から】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません