小5/社会:農作物ランキングの暗記を開始

2020年08月(小5)

2020年8月24日(月)。

 

娘に使わせる為に「戦記塾」を開き、そのコンテンツを開発していますが、社会コンテンツがほぼ完成してきました。サピックスの白地図や歴史年表やコアプラスではやってくれないけど、実際の入試問題で出るようなコンテンツを集めています。小5の8月の段階ですので、まだまだ増加することになりますが。

 

そして、娘の弱点だった農作物ランキングをモノグサ上で再現しました。娘は暗記したことがないので、それこそゼロベースで暗記開始しましたが、モノグサを使った記憶方法だと実際に解くことができるので効率が10倍は上がりますね。もう、これまでの紙カードに戻れません。。最新EdTechを使いこなせるかどうかは、子供の能力とは全く無関係であり、親のITリテラシーとアーリーアダプターかどうかにすぎないのですが、更に教育格差が広がりますね。令和時代の中学受験は恐ろしい。

 

解いてみて間違えた問題を紙に書いて貰い、これを「暗記」(※モノグサのカード機能でもできますが)。その上で、またモノグサで解いて記憶を「定着」。僕は超絶に楽です。スマホを娘に渡して、解いて貰えば、記憶の定着度合いを定量化できますから。

 

これ、中学受験業界をdisruptしちゃいますね。

 

 

 

 

★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語II/上位45%【2020年8月5日から】
③算数:塾カリキュラムでオントラック
④語彙:パス単準2級+言葉ナビ上巻
⑤漢字:小5の深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki