SenkiChat:2020年11月分の連絡(新規募集と更新・10月寄付実績)
2020年10月31日(土)。
11月以後の方を若干名募集させて頂きます。
(1)コンセプト
中学受験を考える保護者の悩みを、slackを活用した戦記君との匿名チャット(SenkiChat)で解決することで課金させて頂き、教育機会に恵まれないお子さんを支援する認定NPO法人カタリバへ一部を寄付する。
先日、カタリバさんへの2020年10月分の寄付の領収書を受領し、累計寄付金額は96,000円になりました。経済的理由で学びの機会を奪われているお子さんのお役に立てば嬉しく思います。
①目標
・毎月12,000円のペースを維持する。
・2020年3月から開始し、少なくとも2022年3月末までの継続を目指す。
・12,000円 x 24か月 = 288,000円。継続は力なり。長期積立分散寄付。
②実績
・2020年03月分:新小5/SenkiChat:「認定NPO法人カタリバ」さんへの寄付(2020年3月分)
・2020年04月分:小5/SenkiChat:「認定NPO法人カタリバ」さんへの寄付(2020年4月分)
・2020年05月分:小5/SenkiChat:カタリバさんへの寄付(2020年5月分)
・2020年06月分:小5/SenkiChat:2020年7月分の連絡(寄付実績報告・新規募集と更新)
・2020年07月分:小5/SenkiChat:2020年8月分の連絡(寄付実績報告・新規募集と更新))
・2020年08月分:小5/SenkiChat:2020年9月分の連絡(カタリバさんへの寄付実績報告)
・2020年09月分:小5/SenkiChat:カタリバさんへの寄付実績報告(2020年9月)
・2020年10月分:小5/SenkiChat:2020年11月分の連絡(新規募集と更新・10月寄付実績)
(累計96,000円)
(2)募集条件
①募集学年
未就学児~小6
②課金対象
家族単位。つまり、お子さんが複数いてもOK。尚、未就学児も課金させて頂きます(未就学児を伸ばすことで、経済格差が教育格差に繋がる動きをドライブする為)。
③課金額
「月額固定1,000円」(※スタバで1回お茶するコストのイメージです)。内容は、保護者目線での保護者へのコーチングが主体になります。
④募集人数
先着順です。サービス品質を落としたくないので、増加しすぎた場合は新規引き受けを適宜停止させて頂きます。
⑤課金サイクル
毎月1日開始の1ヶ月単位とさせて頂きます。「1,000円のAmazonギフト券発行が面倒くさいから、数か月単位がいい」という方は、それでも結構です。しかし、Amazonギフト券の性質上、途中での返金はできませんのでご理解下さい。尚、一旦既存クライアントさんになると、毎月5日までにAmazonギフト券番号の御連絡をお願いいたします。
⑥サービス退会
SenkiChatでは、積極的な卒業を歓迎します!匿名チャットするまでもなく、家庭内やリアルな御関係の中で物事が解決するのが理想的ですので。卒業する場合は、僕にコンタクトすることなく、そのままフェードアウト頂く方法でも、「卒業します」というコメントを頂いても結構です。上記⑤のお支払いをしていないことを、僕からクライアントさんに個別に連絡をすることはしません。
(3)申込方法
①既存クライアントさん
毎月5日までに、slack上で1,000円のAmazonギフト券番号(=例えば、「ギフト券番号: ABCD-EF1GHI-23JK」のような文字列です)を、メールではなくslackにて御連絡下さい。
②新規申し込みの方
1) gmailでメアド作成する。匿名性を担保するために、新規に作成お願いします。尚、個人が特定できる情報の書き込みはやめてください。
2)上記1)のメアドにて、slackにてアカウントをつくる。尚、名前の後ろに「所属学年」を付けてください。例えば、僕は「senki_小5」がslackの名前です。
3)上記2)完了後、上記1)のメアドから「senkiworkアットgmail.com」にメール頂く。以下フォーマットでお願いします。
・メール件名:SenkiChat希望/申込日yyyy年mm月dd日/メールアドレス
・メール本文:ご自由にお書きください。
4)僕がslackに登録しますので、何かメッセージ下さい。僕が「初めてチャットする方へ」というフォームを投げますので、そこからSenkiChatの開始となります。
5)開始して役に立つと思ったならば、登録当日を含めて3日以内にAmazonギフト券番号をslackにて御連絡下さい。期待外れだったならば、そのまま卒業頂いて結構です!
6)尚、2020年8月まではSenkiChatのクライアントさんには、モノグサ戦記塾も無料とさせて頂きました。というのも、初期コンテンツの開発に御協力頂いた為です(みんなで一緒に開発しました!)。しかし、今後はSenkiChatのクライアントさんと、モノグサ戦記塾のユーザーさんは別に分けます。つまり、今後の新規SenkiChatのクライアントさんは、自動的にモノグサ戦記塾が付いてくるわけではないのでご注意ください。
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語III/上位20%【2020年10月17日から】
③算数:塾カリキュラムでオントラック
④語彙:パス単準2級+言葉ナビ下巻
⑤漢字:小5の深堀り中
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません