小6/サピックス:10月度マンスリー実力テスト(社会の安定性)
2021年10月19日(火)。
目標としている200位以内だった「10月度マンスリー実力テスト」。中身をみてみると、「各科目でそこそこの結果を4科目集めると、4科目総合でそれなりの順位になる」という結果になります。「小6/早稲アカ:NN学校別合格判定模試桜蔭 10月9日(土)(結果速報)」と全く同じ構造です。
社会については崩れることが無いですね。このブログでリアルな記録を残してきたので、小1-5の方の参考になると思いますが、「スタディアップに投資するかどうか(特にプラチナ4冊)」で中学受験の結果は左右されると思います。小6だと、今が最後のチャンスだと思います(11~12月の2か月あれば暗記できますし)。
小6サピックス社会はインプットとして素晴らしい内容なのですが、しっかりとした土台が構築できていないと、先生から頂く知識を積み上げることができない仕組みです。スタディアップは土台を作るのに最適な教材だと思います。単純に、毎日やるだけで解決しますから。社会ほど簡単に得点源にできる科目はありませんから、11月以後の大逆転が起きる(起きてしまう)構造であることが、良く見えてきました。
娘は社会については「追われる立場」なので、あまりスタディアップについて分析するのは得策ではありませんが、このブログでは学びは隠さない方針なので記録に残しておきます(歴旅さんとのコラボを公開しているのも同じ理由です)。
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:中学受験90%、中学入学後10%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語KI/上位5%【2021年8月6日から】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません