新中1/読者コメント:「ポジショントークは仕方ないですね。」
2022年3月20日(日)。
このブログの読者の方からのコメントです。
=quote=
・2022年3月19日
ポジショントークは仕方ないですね。
誘導したいと言う話と、多くの読者に読ませるためには事実かどうかはおいといてこう書いた方がいい(卑近な例ですがお金持ちは性格悪い、受験でいい結果を残した人の性格は歪み型?など、適当に書きますが)というのの2重ですね。
戦記さんのお子さんのレベル感を考えると本当に使える記事にあたるのは全体の2%以下と思っておいた方がいいかもしれません(語弊はありますが、偏差値70の記事という意味で)
こういった記事から事実だけを抜き出して自分なりに咀嚼するという力が大事で、このブログはそういった動きに関する示唆に富んでいて見ていて楽しいですね。
この引用元の記事も得られるものが少ないですが、よくいいように使われる「思考力」とは何かというところはこの機会に少し考えたいですね。
個人的には受験を通すことで思考力がついたかはわかりませんが、数学で言うと、どちらかというと自分が基本問題だなと思うレベルが上がったような感覚です。
最初はセンター試験、次は私立大、最後は東大の数学の中の毎年の数問(全部ではないですが)。
一定程度パターン暗記に近いのかもしれません。思考力とはその外にあるのだろうか。よくわからないですね。
=unquote=
★現時点の立ち位置:
①公文:英語KII、数学K、国語J
②英単語:パス単準1級を初回暗記中
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません