中1/鉄緑会:鉄緑会の宿題量について

2022年04月(中1)

2022年4月10日(日)。

 

午後に、娘に取材しました。

 

娘:「ふぅ。鉄緑会の宿題を終えたよ。やっぱり、分量多いねー。英語と数学で集中して処理しても、がっつり合計で3時間かかるね。しばらくは部活に集中したいから、平日の負荷を下げたい。だから、日曜日に一気にやり、平日にちょこちょこ復習するスタイルでいきたい。平日は、学校の宿題も、公文も英単語も英語多読もあるしね。あまり鉄緑会に時間使いたくない。」

 

僕:「公文数学で高校前半まで代数できて、英検2級合格レベルでもこなすのに時間かかる?」

 

娘:「かかるね。真面目にやったら、3時間はかかるよ。この分量をこのペースで継続していけば、鉄緑会だけやりこんでいれば成績は恐ろしく伸びると思う。他の人もやりこむだろうから、鉄緑会の中での相対的な成績があがるかどうかは疑問だけど。もういい?じゃ、行ってくるね!」

 

・・・と言い残し、一人で有楽町へ遊びに行っていました。服のリサーチだそうです。春ですねえ。

 

 

 

 

★現時点の立ち位置:

①公文:英語LI、数学K、国語J

②英単語:パス単準1級までを熟成中

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

Posted by senki