中1/記事レビュー:Yahoo「「夏期講習だけで30万、40万とかかるが行かない選択肢はないし、濃密な親子関係を築くこともできる」テレビ朝日・平石アナも取り組んだ東京の中学受験のリアル」

2022年07月(中1)

2022年7月30日(土)。

 

・2022年7月29日:Yahoo「「夏期講習だけで30万、40万とかかるが行かない選択肢はないし、濃密な親子関係を築くこともできる」テレビ朝日・平石アナも取り組んだ東京の中学受験のリアル」

 

=quote=

「例えば夏期講習で30万、40万とかかるが、“行かない”という選択肢はない。勝負から下り、“目標の学校を諦めるんですね”ということになるからだ。そのようにしてどんどん追い詰められていく。しかも塾に行っているだけでは成績を維持するだけで精いっぱいだ。個別の塾に入れたり、家庭教師を呼んだりして、“課金ゲーム”になっていく。でも、そうすることで成績がちょっとずつ上がっていく。

 

そして家庭のスケジュールも、完全に塾中心になる。紙の量もムチャクチャ多いし、全て整理してあげないといけない。親はめちゃくちゃイライラしてくるとし、子どもとも険悪になっていく。それでも一緒に同じ目標に向かっていくことになるので、上手く行けば普通に育てるだけでは味わえない、非常に濃密な親子関係を築くことができると思う

=unquote=

 

子供から見た親なんて「いつ死んじゃうか分からない存在」ですから、子供が小学生のうちに「資本主義社会での戦い方」を教えることができる中学受験は、実に良いプロセスだと思いますけどね。子供が中高の時に教えようとしても、たぶんTeenagerは親との付き合いが難しいだろうし、大学に入学したころに親が生きている保証はどこにもないですし。

 

 

 

 

★現時点の立ち位置:

①公文:英語LI、数学L、国語K

②英単語:パス単準1級までを熟成中

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

Posted by senki