新中2/記事レビュー:Yahoo「保護者を悩ます“新小4生”の入塾問題…「我が子がSAPIXに通えば将来安泰」は親の見当違い?」
2023年3月12日(日)。
・2023年3月12日:Yahoo「保護者を悩ます“新小4生”の入塾問題…「我が子がSAPIXに通えば将来安泰」は親の見当違い?」
=quote=
最近は、大手進学塾に小学1、2年生から入塾するケースも増えている。
「文教地区といわれる教育熱の高いエリアにある進学塾では、塾の席取り合戦が行われていて、学年ごとに定員があるため小4からでは遅いということで、入塾が低年齢化しています。ところが、塾の側からすれば、もともと学力の高いお子さんであれば何年生からでも入塾を歓迎しています。模試などで好成績をとれば、特待生という塾もあります。早く塾に入ったからといって、望ましい結果が得られるとも限らないのが中学受験の難しいところです」(鳥居りんこ氏)
昨今はリセールバリューを意識して自家用車の車種を選ぶがごとく、教育費に見合った学歴が将来的に得られるかなど、親の間でコスパが意識されているという。
=unquote=
だんだん、香ばしい展開になってきましたね。
★現時点の立ち位置:
①公文:英語M、数学N、国語L
②英単語:パス単1級「でる度A」まで復習中
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません