小1/基礎体力:運動会リレー⑤/「ビリなんだよね・・・」
2016年9月29日(木)、夜。
娘から相談を受けました。
娘:「リレーとは別にあるかけっこ競争なんだけど、わたし、いつもビリか、その次くらいなんだよね。。」
僕:「リレー選手なのに、他の子よりも遅いの?」
娘:「リレー選手はリレー選手だけで走るから。。[xx]人で一緒に走るんだけど。」
・・・なるほど。かけっこ競争ですが、レーンの数単位で決まります。そして、同じような速さの子のグループで出走するので、娘はリレー選手同士の競争にあり、その中で勝つのは厳しいようです。サピックス最上位クラスでの賞状争いみたいなものですね。そりゃ厳しいわ。どの世界でも、Top Tierでの首位はロングテールになっているから。
娘曰く、
①だいだい1mくらいの差がついてしまう。
②スタートのピストルの音が大きいので、スタートが遅れる。
とのこと。ここまで聞いていたら、娘から次の言葉。
娘:「私、ビリになりたくないから、週末に練習したい。どうしたら速くなるか、一緒に考えてくれない?練習につきあってくれない?」
へ~、自分で考え始めた(笑)。競争環境というのはありがたいものですね。
娘:「ビリになるのがいやだから、せめて、次の順位くらいになりたい。」
僕:「そんな考えはダメだね。」
娘:「なんで?」
僕:「1位を目指そうよ。おなじ小学一年生だぜ。頑張れば勝てるかもしれない。まずはどんな練習をすべきか、考えるところからスタートじゃないかな?」
娘:「(ちょっと元気になって)そうだね!」
・・・とは僕も言ったものの、話を聞く限り、厳しいだろうなあ。勉強でも体力でも、トップ層での相対評価は努力ではカバーできない要素が多い。今回のかけっこでは、悔しい思いをどのように効率よく記憶に刻むか、これがゴールなのかもしれません。
★ブログ村ランキングに参加しています。お帰りの際に↓をクリック頂くと、このブログのランキングが上がり→訪問者が増加→情報が集まる→分析できる→ブログのネタが増える、という仕組みです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません