小1/語彙力:「読売KODOMO新聞」を購入してみた
2017年2月21日(火)。
語彙力強化への反省から、さらに深く考えてみました。
言葉力1100に出てくるような語彙が、偕成社文庫などの物語系書籍に出てこないならば、漢字や語彙の理解がマストとなる文章を読めば良いのだろう、と発想の転換。
その第一弾の実験が、小学生向け新聞。以下3候補がありますが、まずは①から。
①読売KODOMO新聞
②毎日小学生新聞
③朝日小学生新聞
娘の食いつきは凄いものがあり、夢中で読んでいました。小4までの漢字をカバーしているので、余裕で読めるらしい。
しかし、
妻:「随分、ジャンキーな内容だね。ファッションとかいらないし、世界の極秘ミステリーとかいらないのだが。宇宙人の人体実験とかロズウェル事件とか。」
僕:「『月刊ムー』を彷彿とさせるな。」
妻:「それにね。。。」
僕:「何?」
妻:「娘が、宇宙人の人体実験、ってかいてあるけど、宇宙人なのに人体なのって?」
僕:「むぅ。」
★現時点の立ち位置:
①サピックス:新小2最上位-1クラス【2017年1月組分けテストから】
②公文算数:F教材(=小6)【2017年2月17日に算数F終了テスト合格】
③公文国語:DI教材(=小4前半)【2017年1月31日に国語CII終了テスト合格】
④漢字検定:6級(=小5)【2017年2月5日に7級(=小4)受検し2月27日の発表待ち】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません