小2/水泳:14回目(タイムを計測してみた)

2017年08月(小2)

2017年8月27日(日)、夜。

 

夕食後にプールに出かけました。タイムを計測。

 

(1)娘:

①自由形(25m):45秒

②平泳ぎ(25m):45秒

 

(2)僕:

①自由形(25m):16秒

②平泳ぎ(25m):24秒

 

・・・これだけでは良く分からないので、比較をしてみます。

 

日本水泳連盟の「女子8歳以下」の資格級でみると、自由形50mでB1、つまり一番下で「51.59秒」。つまり、娘はこの速度の1/2未満ということを意味します。

 

「第37回 全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会」の「大会標準記録」を見て見ると、自由形の50mで「9歳以下女子」が「31.61秒」。つまり、僕よりも速い

 

数字は現実。凄いとしか言いようがない。水泳への適性は、低学年でもう決しているようですね。

 

水泳で鍛えられ、試合に出て鎬を削っている子供の実力が良くわかりました。その子たちの一部が、小4の2月で中学受験に本格参戦するのか。そりゃ、手強いわけだ。

 

尚、タイム的には50mを泳がないと他の記録とも比較できないようなので、また今度計測してみようと思います。持久力の観点も求められるだろうから。

 

 

★現時点の立ち位置:

①サピックス:1番目クラス【2017年5月確認テストから継続中】

②公文数学:G教材(=中1)【2017年2月17日に算数F合格】

③公文国語:EII教材(=小5後半)【2017年7月25日に国語EI合格】

④漢字検定:5級(=小6)【2017年6月18日受検で6級(=小5)合格】

⑤算数検定:8級(=小4)【2017年7月23日受検で8級(=小4)合格】

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki