小2/サピックス:コピーの方法を改良(アホな話)
2017年11月1日(水)、夜。
ワインを飲みながら。
サピックスの教材はB4プリント。この管理の方法が、親としての時間効率に直結することになります。
これまでは以下方法で対応していました。
①サピックス授業当日にコピーを取る。ホチキスで止まっているまま、僕は椅子に座って1枚1枚コピーを取る(だいたい、ワインを飲みながら)。3部のコピーを作る。
②1部はマスターとして、あとの2部で復習する。
③復習完了したらマスターからコピーを作る。
・・・10月に受験した漢字検定の過去問で、ブラザーコピー機のフィーダーがきちんと動くことが判明したので、今日のサピックス授業のプリントから方法を変更しました。
①プリントのホチキスを外す。
②B4をフィーダーに入れる。片面ずつで良い。
③ボタンを押す。
④(ワインを飲みながら)他のことをする。
うぃうぃうぃ~ん。
公文の解答をゲットした時と同じ感動。
うおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ!凄いぜ「フィーダー」!なんという新技術!これぞ奥義!
ブラザーの科学力はァァァァァァァアアアアア、世界一ィィィィィィイイイイイ
しかも、ガラス面経由で読み込むよりも、フィーダーの方がコピーが綺麗。
・・・というか、これまで試してこなかった僕がアホだった。
★現時点の立ち位置:
①サピックス:上位7%【2017年10月確認テスト】
②公文数学:G教材(=中1)【2017年3月24日から】
③公文国語:FI教材(=小6前半)【2017年9月24日から】
④漢字検定:5級(=小6)【2017年10月15日に5級合格(自己採点)】
⑤トップクラス算数徹底理解編:小2【2017年8月4日から】
⑥きらめき算数脳:小3【2017年10月1日から】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません