小3/一輪車:バックで10回転に成功
2018年5月1日(火)、夜。
20インチ車に乗り換えてから、また娘の技術レベルが一段上がったように思います。
娘:「練習したい!」
とのことなので、ストリートへ出陣。
僕:「バックで7回転できたら、パパの自分用の土産チョコを1つあげるよ。」
とインセンティブで釣ってみた。
いきなり成功。
娘:「よっしゃぁっ!」
僕:「うぉぉぉぉぉ(涙)」
嗚呼、いきなり花の都の土産が1つ無くなった。
僕:「10回転できたら、もう1個やろう。」
・・・猛然と頑張る娘。ひたすらやる。どうしたら、右側に傾く重心を修正できるか、チョコレートに釣られて考える娘。そして、
娘:「(ゴリラ風に)うっし!」
バック10回転に成功。しかも、一輪車を飛ばさずにホールドして着地。
さらば、僕のチョコレートよ。
★現時点の立ち位置(塾以外):
①公文数学:上位0.6%/H教材(=中2)【2018年1月19日から】
②公文国語:上位1.4%/GII教材(=中1後半)【2018年4月19日から】
③漢字:漢字の要【2017年12月9日から(2017年10月漢検5級合格)】
④漢字:漢検ステップ4級(=中学前半)【2018年3月31日から】
⑤計算:マスター5年【2017年12月22日から】
⑥思考力算数:キッズBEE過去問【2018年2月25日から】
⑦思考力算数:明日への算数【2018年4月29日から】
(以下は2018年6月キッズBEE大会準備のために中断)
・直球算数:トップクラス算数徹底理解編小3【2017年12月10日から】
・思考算数:きらめき算数脳小3【2017年10月1日から】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
結局インセンティブ与えてますね。勿論、前も述べましたがどちらが良いということではないと思います。己の飽くなき戦闘意欲なんてきれいごとじゃなく、内から発せられる純然たる喜びと外的な刺激を併用するのが潔いです。受験だけでなく社会のトップレベルの人達はそうやってきていると思います。
>omarさん
試しに併用してみました^_^
でも、勉強でアメを与えるのは、やめておきます。