僕の学び:Heitz Wine Cellars Napa Valley CH 2015
2018年5月1日(火)。
Heitz Wine Cellars Napa Valley CH 2015
現地で安価だったこともあり、全く期待していなかったのだけれども、こりゃうまいですな。コスパが高いと思います。あっという間に2本飲んでしまった。辛口な批評をしがちな娘も高評価。
不思議なのはセラーから取り出した18度でもいけるし、冷蔵庫で冷やした8度でもいける、という特性。あの暑いNapaのシャルドネ、ということで色眼鏡で見ていましたが反省。
湿度が高くなる日本の5月以後は、PNやCBは、どうも合わん。
★現時点の立ち位置(塾以外):
①公文数学:上位0.6%/H教材(=中2)【2018年1月19日から】
②公文国語:上位1.4%/GII教材(=中1後半)【2018年4月19日から】
③漢字:漢字の要【2017年12月9日から(2017年10月漢検5級合格)】
④漢字:漢検ステップ4級(=中学前半)【2018年3月31日から】
⑤計算:マスター5年【2017年12月22日から】
⑥思考力算数:キッズBEE過去問【2018年2月25日から】
⑦思考力算数:明日への算数【2018年4月29日から】
(以下は2018年6月キッズBEE大会準備のために中断)
・直球算数:トップクラス算数徹底理解編小3【2017年12月10日から】
・思考算数:きらめき算数脳小3【2017年10月1日から】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません