小3/朝の筋トレ:2018年6月8日(金)のまとめ
2018年6月8日(金)、0600-のまとめ。
塾課題を中心に対応。この短時間で終わらせることができるのは、助かるといえば助かる。公文も1枚ずつ対応。
尚、
僕:「(次にやる塾課題のお膳立てをしようとして)はい、これだね。」
娘:「余計なことしないで。分かってるから!(ぷんぷん)。」
とのことで、自分のことは自分でやるから構ってくれるな光線が出ていました。もともと娘は自分のことは自分でやるタイプですが、突然、今週から「他者から言われるのが嫌」になったようです。子供の成長って非連続的なのですね。はっきりした転換点がある。
・・・僕としてもやり方を変えて、相談されたときに回答するスタンスに変更です。教材などの準備はするし、やることの指示はするが、マイクロマネジメントはしない。
■朝メニュー
・考えこまずに筋トレする時間。
・平日0600-登校。
・土日0600-1000でキッズBEE、明日への算数を追加。
①塾教材:必要に応じて
②公文国語GII(中1後半):15枚/week
③公文数学H(中2):15枚/week④マスター6年:1問
⑤言葉力1100:2ページ音読
⑥言葉力1200:2ページ音読
⑦言葉ナビ上巻:2ページ音読
⑧言葉ナビ下巻:2ページ音読
⑨漢字の要:1ページ書き取り
⑩漢検ステップ4級:2字書き取り
⑪計算視力カード:1回
★現時点の立ち位置(塾以外):
①公文数学:上位0.6%/H教材(=中2)【2018年1月19日から】
②公文国語:上位1.4%/GII教材(=中1後半)【2018年4月19日から】
③漢字:漢字の要【2017年12月9日から(2017年10月漢検5級合格)】
④漢字:漢検ステップ4級(=中学前半)【2018年3月31日から】
⑤計算:マスター6年【2018年6月3日から】
⑥思考力算数:キッズBEE過去問【2018年2月25日から】
⑦思考力算数:明日への算数【2018年4月29日から】
(以下は2018年6月キッズBEE大会準備のために中断)
・直球算数:トップクラス算数徹底理解編小3【2017年12月10日から】
・思考算数:きらめき算数脳小3【2017年10月1日から】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません