小4/社会:小4演習問題集の第14回「肉や牛乳をつくる」
2019年8月31日(土)。
問1。農業生産額の割合。
ア 米
イ 野菜
ウ 畜産
娘は間違えていました。
娘:「へえ、この順序なんだね。」
僕も知りませんでした。『日本のすがた2019』のp.49には、以下とあります。数字は概数化。
=quote=
2017年 総産出額 9兆
畜産 35%
野菜 26%
コメ 18%
くだもの 9%
他 12%
=unquote=
・・・サピックス社会のテキストを僕は読んでいないのだけど、こういうの出ているのかな?そろそろ、テキストくらいは全部目を通すべきかもしれない。
問3。「日本が野菜を最も輸入している相手先の名を答えなさい」。
娘はこれも間違えた。
娘:「そうか。。ママが買わないから、私は気が付かないんだ。。」
『日本のすがた2019』のp.65に載っています。中国、アメリカ、韓国、タイ。これで75%。
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス50%、中学入学後50%
①公文:数学J(=高校基礎)/上位0.2%【2019年01月29日から】
②公文:国語J(=高校基礎)/上位0.5%【2019年05月07日から】
③公文:英語E(=小5)【2019年07月23日から】
④算数:塾カリキュラムでオントラック
⑤語彙:言葉ナビ上下+ことば1200+漢字の要
⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々
ディスカッション
コメント一覧
サピックステキストにも載っています(^^)。地理は何周かするので、小4夏期講習までのテキストにはまだ載っていなかったような気がします。
>桔梗ママさん
小4夏終わりまでにはカバーしていないようです^_^