小4/リブログ:”小1/暗記技術の筋トレ:フランス産ナチュラルチーズ”
2019年9月21日(土)。
小1戦記君、3年前の記事。
結論として、小1の9月に実施するのには良い実験でした。親目線では、娘の暗記速度と「忘れる速度」を把握できたことに意味があり、娘としても「暗記の仕方」を理解した為。久しぶりに、また50種類を思い出してもらおうと思います。
尚、娘はチーズとワイン(の香り)にはうるさいです。これは副産物だが、これが一番楽しいかも。ピノ好きに育って欲しい。
=quote=
中学受験目的ならば、県の名前とか県庁所在地とかいろいろ暗記したほうが良いものもあるのですが、暗記技術の習得が基礎力であろう、と考えています。楽しみながら、暗記する技術そのものを獲得したほうが、あとで役立ちそうですね。
=unquote=
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス50%、中学入学後50%
①公文:数学J(=高校基礎)/上位0.3%【2019年01月29日から】
②公文:国語J(=高校基礎)/上位0.3%【2019年05月07日から】
③公文:英語F(=小6)【2019年09月03日から】
④算数:塾カリキュラムでオントラック
⑤語彙:言葉ナビ上下+ことば1200+漢字の要
⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません