小4/リブログ:”小1/サピックス:資料分析「2016年版合格力判定資料」”

2019年09月(小4)

2019年9月27日(金)。

 

小1戦記君、3年前の記事。

 

小5の夏終了時点での立ち位置が重要、と過去に分析しています。今から1年後ですね。

 

=quote=

小5の夏休み明けの「志望校診断」が、最初の本格的な公開テスト、ということですね。母集団がサピックス外も含むので大きくなるのでしょう。

 

そして小6になると公開テストだけでも毎週のようにある。つまり、見直しだけで大変ということを意味し、基礎力をじっくり養う時間が取れなくなると想像。なるほど、だから小6の受験生は苦労しているわけだ。

=unquote=

 

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス50%、中学入学後50%

①公文:数学J(=高校基礎)/上位0.3%【2019年01月29日から】

②公文:国語J(=高校基礎)/上位0.3%【2019年05月07日から】

③公文:英語F(=小6)【2019年09月03日から】

④算数:塾カリキュラムでオントラック

⑤語彙:パス単5級+言葉ナビ上・下+ことば1200

⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki