小4/リブログ:”小1/サピックス:10月度確認テスト対策①(全部解く)”
2019年10月10日(木)。
小1戦記君、3年前の記事。
興味深い記事です。小1の10月の時点では読書は累計50冊ですが(記録上)、句読点の使い方に関するロジックについて、親子で会話が成立していたようです。
小1の10月は、僕のマネジメントが開始してから約半年なのですが、思い返してもこの最初の半年が娘の現在の立ち位置を決定付けたように思います。ベクトルの方向性を定めた、そんな濃厚な半年間。
=quote=
尚、面白かったのは、以下会話。
娘:「パパ、サピックスのこの問7だけど、問題が間違えているよ。「おむこさんが、たのんでいた[クシ]を[かわ]ないでへんなわかい[女]を[つれて]きたとおもったから」って書いてあるけど、クシを頼んだのはおむこさんではなくて、およめさんだよ。だから、問題がおかしい。」
・・・なるほど、たしかに、"おおむこさんが頼んでいた"、に読めなくもない。
僕:「これは間違いではないけど、たしかに紛らわしいね。これは、「おむこさんが、(およめさんが)たのんでいた・・・」って、およめさんが省略されているね。もし、「、」がなければ、サピックスの完全な間違いだけど、「、」があるから間違いではないね。」
=unquote=
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス50%、中学入学後50%
①公文:数学J(=高校基礎)/上位0.3%【2019年01月29日から】
②公文:国語J(=高校基礎)/上位0.3%【2019年05月07日から】
③公文:英語GI(=中1前半)【2019年10月08日から】
④算数:塾カリキュラムでオントラック
⑤語彙:パス単5級+言葉ナビ上・下+ことば1200
⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません