小4/リブログ:”小1/公文:25と125の計算の変則バージョン”

2019年12月(小4)

2019年12月9日(月)。

 

小1戦記君、3年前の記事。

 

面白い記述がありますね。「周りからみたら」と書いているので、小1戦記君は周りを意識していたらしい。低学年の間は、周囲を意識しないほうがいいですね。我が子だけ見ていれば十分だと思います。低学年は個体差が大きいので、比較してもしかたない。

 

周りを意識するのは、小4くらいからで良いと思います。サピックスで困っていないので、中学受験終了後の世界に時間を投資し続けることができます。

 

=quote=

・・・ここまでやって、朝の筋トレ終了。そろそろ分配算の世界に入ろうかと思います。面白いんだよねえ。周りからみたら、25×16を一瞬で25×(4+4+4+4)=400に計算できると驚かれるけど、実際には脳みそではなくて、筋肉の問題なので!

=unquote=

 

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス50%、中学入学後50%

①公文:数学J/上位0.3%/東京都29位【2019年1月29日から】

②公文:国語K/上位0.3%/東京都16位【2019年10月26日から】

③公文:英語GII/上位86%【2019年12月4日から】

④算数:塾カリキュラムでオントラック

⑤語彙:パス単5級+言葉ナビ上・下+ことば1200

⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki