新小5/雑考:フォトン算数クラブの入塾テストが急激に難化
2020年1月5日(日)。
今日、結果通知を受け取っている御家庭が多いですね。
各種情報を収集した結果、問題の難易度は変わっていないらしいが(※問題は開示されないのでこれは僕の推測)、入塾基準が急激に難化しているようです。サピックス最上位層でも残念な結果になっている。サピックス的な思考力系算数とは異なり、中学受験算数に直結する直球算数のセレクションをするフォトン、という全体感を理解して対策を進めないと、残念な結果になるということなのでしょう。
・・・フォトンは5年ほど前までは、「少し準備してきた小1と小2を取り、育て上げる」ような塾だったものが、2019年12月のセレクションでは、「同学年でもトップクラス」の生徒さんを集めることに成功しており、目標に掲げている御三家早慶合格率100%を達成しそうな勢いです。
娘が属する2022年組ですらサピックスのα上位はフォトン生がごろごろなので、2024年組は更に凄いことになりそうですね。
尚、小1の12月にフォトン入塾テストで残念だった層は、現実を見て、更に努力して小2の12月に全力で挑戦する方も多いことでしょう。娘の2022年組を境に、「古き良き時代の中学受験」から「令和時代の中学受験」に質的に変化していますが、それから2年で更に変化が加速しています。
低学年の過ごし方で、結果の大半が決定してしまう、嫌な世界の到来。フォトンのプラチナチケットを入手できるのは約100名なので、全体感の中ではマイノリティーなのだが、戦い方そのものが変化している情報は拡散しているので、低学年化に拍車がかかる構造。
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学K/上位0.3%/東京都27位【2019年12月に数学J終了】
②公文:国語K/上位0.3%/東京都15位【2019年10月26日から】
③公文:英語GII/上位66%【2019年12月4日から】
④算数:塾カリキュラムでオントラック
⑤語彙:パス単5・4級+言葉ナビ上・下+ことば1200
⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々
ディスカッション
コメント一覧
いつもブログを楽しく読ませて
頂いております。
小三のサピ生です。
こちらのブログでフォトンを知りまして
今回新4年の通常クラスの合格通知
頂きました。
合格したものの未だに4年生のサピと
両立出来るのか不安で悩み中です。
いつもブログ参考にさせていだいています。そんな中でこんなことを言うのは差し出がましいのですが、戦記さんのフォトンの煽り記事、控えていただきたいです。
戦記さんのブログは大変反響がありますので、記事にされると多くの方から応募が殺到し、今年はサーバーダウンもし、本当に入りたいひとがテストを受けるのも苦労し、塾が求める層(5年まではフォトンを最優先にする)とは異なる層が入塾しては早々に辞めています。
お嬢様がフォトンにいらっしゃるなら尚更、またいらっしゃらないなら関係ないはずなのでやめていただきたいです。
もともとこじんまりとした個人塾ですので。。。
>はじめましてさん
合格おめでとうございます!小4はサピックス算数だけですと絶対量が不足しますので、フォトンと合わせれば強そうですね。両立できるかどうか、ということよりも、同年代ライバルは絶対量をこなしているのでどうするか、という見方の方が良いかと思います。何を目指すかは正解はなく、御家庭それぞれの価値観によりますので。
>匿名さん
コメントありがとうございます。サピックスα上位がフォトン生に占領されているのは事実ですし、遅かれ早かれ、ベンチャー企業としてのフォトンの飛躍は明らかになったものと思います。別ブランドでの展開もするようですし、「定員不足」で困るならば、フォトンの企業としての成長を促したほうが、サピックス一強時代の改革を進めるためにも良いかと考えます。こうした、「匿名さん」のコメント自体が、フォトンにとっては広告になりますね(笑)。
尚、僕のブログなんて大した影響力ありませんよ。。成績もぱっとしませんし。
>oinsenkiさん
返信ありがとうございます!
そうですね、サピックスだけでは
演習量も足りなく家庭学習でこなして
いくのも心許なく私もサポート出来ないです…
お恥ずかしいですが、S60に
中々いかないのでフォトンにやはり
通って力をつけて行こうと思います。
ありがとうございました
>ねこ丸さん
プラチナチケットを入手出来なかった多くの方がいるので、贅沢な悩みです。選択肢があるのと、無いのでは大違いです^_^。