新小5/自転車:8台目自転車/Bianchi VIA NIRONE 7(冒険メニュー)
2020年3月14日(土)。
娘の8台目の自転車となるBianchi VIA NIRONE 7 105の作業が開始しました。
毎日、規則正しい生活をして、かつグッスリと寝ている娘の身長と運動神経は、今のところ悪くない。小4での700cロードバイクデビューとなります。
・・・振り返ると、僕は学生時代から獣道が好きな変態でした。具体的には、①当時あまりメジャーではなかったロングライドを企画したりして、日本列島横断の「新潟県直江津→東京」の約320kmを24時間で完走するレースをやったり、②厳冬期の2月の凍てつく北海道をスパイクタイヤを装備したMTBで、釧路(太平洋)→網走(オホーツク海)→層雲峡を超えて→小樽(日本海)を雪中テント生活で走るなど、アホなことばっかりやっていました。
最近ではそういう獣道が普通にありますが、まあ、20世紀にはあんまりなかった。
娘は強力なバイクを手にするので、これまで以上に無茶なことに挑戦ができるかと思うと、楽しくてたまりません。
思いつくだけで、以下冒険が出来るかと考えます。
①ビワイチ。琵琶湖一周200km。
②アワイチ。淡路島一周150km。
③日本列島横断。しかも、糸魚川静岡構造線の300~350km。
全て、計算上は2日間あれば完走可能。
娘は小2で、24インチクロスバイク(=つまり、ドロップハンドルのロードバイクですらない)にて、東京日本橋→静岡県三島への箱根峠越えの122kmを走っています。小2でここまでの脚力に育て上げたので、新小5での700cロードバイクだと、更に余裕。
・・・中学受験への時間投資はそこそこに、親子で一生の記憶になることに時間を投資しようと思います。中学生になった娘が、僕とロングライドしてくれる気がしないから(笑)。
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語HI/上位45%【2020年3月10日から】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません