小5/雑考:SPICAの「双方向WEB授業」

2020年04月(小5)

2020年4月18日(土)。

 

昨年の話なので古い昔話でしかないのですが、ジュニア算数オリンピックや早稲アカの小4トップレベル模試のデータが残っているのか、SPICAから招待状が到着しました。

 

image

そういえば、各塾の「危機管理能力」について、日経DUALでも記事になっていますね。

 

=quote=

中学受験 大手塾が映像授業に変更 家庭学習コツは
サピックス、日能研、四谷大塚、早稲田アカデミーの対応。休校時の勉強の進め方、どうすればいい?
2020.04.17

=unquote=

 

サピックス様は今回の新型コロナ対策で経営者偏差値が深海魚であることを露呈させてしまったのですが、まあ仕方ないですよ。業界の雄として殿様商売状態でしたし、よくある典型的な大企業病ですから、ある種の成長痛です。しっかり反省して、次に活かしてくれれば良いだけのことです。サピックスは現場の先生は優秀なので、適応能力も高いと思います。

 

image

 

・・・尚、手書きで住所を書いて発送しているところに、いろいろと推測ができて興味深いです。

 

image

 

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%

①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】

公文:英語HI/上位45%【2020年3月10日から】

③算数:塾カリキュラムでオントラック

④語彙:パス単3級+言葉ナビ上巻

⑤漢字:小5の深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki