小5/朝の筋トレ:2020年4月18日(土)のまとめ
2020年4月18日(土)、0830-のまとめ。
朝は土砂降り。夕方は晴れましたね。
昨夜、映画鑑賞で2230就寝。そして起床は目覚まし無しでの0700。
娘:「実験的に生活リズムを崩してみて、よーくわかった。勉強量は、朝で決まっちゃうね。朝が本当に大事!朝でできなかった分を、残りの時間で取り戻すことは、ほぼできないね!おもしろい実験だったよ!」
・・・とは言いつつも、1400までに基本メニューに加えて、漢字の復習などもきっちりとこなしていました。
■朝基本メニュー(2020年4月7日版)
・平日:0530-1000、休日:0530-1100
・筋トレ的な基礎演習に特化
以下順序で実施する。
(1)ボックス1
・英検3級パス単:見開き2枚/day→テスト実施
・サピックス言葉ナビ上巻:見開き1枚/day(※授業が無いので試験範囲に拘らない)
・サピックス理科コアプラス(化学):見開き1枚/day
・サピックス理科コアプラス(地学):見開き1枚/day
・サピックス理科コアプラス(生物):見開き1枚/day
・サピックス社会コアプラス(地理):見開き1枚/day
・サピックス社会コアプラス(歴史):見開き1枚/day
・サピックス理科:小4からの過去1回分を復習
・サピックス社会:小4からの過去1回分を復習
(2)ボックス2
・公文英語HI(中2前半):5枚/day
・公文数学K20迄の復習80枚(2020年1月26日版):1問/day
・サピックス算数基礎トレ:1ページ/day
・サピックス社会白地図:小5範囲と小6範囲の宝物を全て暗唱
・サピックス社会歴史年表:Aセット、Bセット、Cセットを各1枚/day
・算数の復習:数問/day
(3)ボックス3
・江戸時代の15代将軍暗記:音読
・戦後の歴代33内閣暗記:音読
・山川出版の日本史図録:20分間読む
(4)その他(適宜実行)
・塾宿題:原則として翌日中に終わらせる
・漢字復習:小5の宝物を復習
・計算視力カード(207枚):10枚/day
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語HI/上位45%【2020年3月10日から】
ディスカッション
コメント一覧
気が滅入ってしまうニュースや報道が続く中、変わらず坦々と娘さんとの記事を更新して下さって、ありがとうございます!
拝見すると、ホッと安心して元気を頂けます。
>きくまささん
こちらこそ、たんたんと御訪問頂き、ありがとうございます!。日常生活が大きく変わるものではありませんし。