小5/朝の筋トレ:2020年5月2日(土)のまとめ

2020年05月(小5)

2020年5月2日(土)、0530-のまとめ。

 

晴れ。今日も早朝から始動。

 

公文英語HIは100番台手前の復習。公文英語HI以後は、たんたんと5枚/dayのペースで消化するとなにもせずとも英語力が向上するという、使いこなすのが実に容易な教材だと思います。

 

・・・娘がたんたんとメニューを処理する隣で、僕は本棚などの大掃除を実行。

 

戦後内閣の暗記はもう完璧になってきました。歴代内閣の実績を1つ暗記すると、ぐっと身近になります。

 

■朝基本メニュー(2020年4月30日版)
・学校閉鎖中:0530-1400
・筋トレ的な基礎演習に特化

以下順序で実施する。

(1)ボックス1
・英検5級パス単:復習見開き5枚/day
・英検4級パス単:復習見開き5枚/day
・英検3級パス単:復習見開き5枚/day + 新規見開き2枚/day
・言葉ナビ上巻:見開き1枚/day
・理科コアプラス(化学・地学・物理・生物):見開き1枚/day
・社会コアプラス(地理・歴史・公民・発展):見開き1枚/day
・サピックス理科:先週1回分を復習
・サピックス社会:先週1回分を復習

(2)ボックス2
・公文英語HI(中2前半):5枚/day
・公文数学K20迄の復習80枚(2020年1月26日版):4問/day
・サピックス算数基礎トレ:1ページ/day
・サピックス社会白地図:全分野の宝物を全て暗唱
・サピックス社会歴史年表:全分野の宝物を全て暗唱
・算数の復習:数問/day

(3)ボックス3
・江戸時代の15代将軍暗記:音読
・戦後の歴代33内閣暗記:音読
・山川出版の日本史図録:20分間読む

(4)その他(適宜実行)
・塾宿題:原則として翌日中に終わらせる
・漢字復習:小5の宝物を復習
・計算視力カード(207枚):10枚/day

 

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%

①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】

公文:英語HI/上位45%【2020年3月10日から】

③算数:塾カリキュラムでオントラック

④語彙:パス単3級+言葉ナビ上巻

⑤漢字:小5の深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki