小5/リブログ:”小3/朝の筋トレ:2018年5月29日(火)のまとめ”

2020年05月(小5)

2020年5月29日(金)。

 

小3戦記君、2年前の記事。

 

家庭学習で、5分の時間を捻出するために試行錯誤していないのは、親としてのマネジメントの正論からは大きく外れると思います。5分って凄いですよ。なにしろ、英単語のパス単3級の間違えた単語を一回転できる時間ですから。しかし、その5分の確保、、、というよりも、毎日やる習慣に持ち込むことが難しい。

 

=quote=

今朝は実験しました。公文プリントを1枚のみとし、マスター5年の直しを1問のみとしました。そうしたところ、なんと30分の時間捻出に成功!この時間を塾課題に使いました。

 

公文やめるとこんなにも時間作れるのかと驚きです。そして、マスター5年の間違い復習はもうp.40まできたので、p.55まではすぐに終わりそうです。そうしたら、マスター6年に移行しよう。そして、3問/dayではなく、1問/dayにして時間捻出しても良いかもしれません。

 

・・・登校前5分に勉強を終えて、①柔軟体操3分間、②逆立ち1回、③腕立て伏せ(ではなく、右手左足をあげて保持するもの)を実施して、定時に登校して娘も満足。登校時間が近づくと勉強時間としての質も落ちるので、最後は体を鍛えてもらいましょう。

=unquote=

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%

①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】

公文:英語HII/上位45%【2020年5月13日から】

③算数:塾カリキュラムでオントラック

④語彙:パス単3級+言葉ナビ上巻

⑤漢字:小5の深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki