小5/リブログ:”小1/サピックス:3月入室テスト/②敗因分析”

2020年06月(小5)

2020年6月24日(水)。

 

小1戦記君、4年前の記事。

 

「うちの子は読書を沢山しているから、国語力はあると思う。」

 

これは幻想です。

 

意味のある読書をしないと、単なる時間の無駄遣いになると思います。

 

=quote=

おかしいな、「公文」も「読み聞かせ」も「読書」もしているのに・・・。

 

なぜだ?

 

翌日、僕がこれまで全く見てこなかった「公文」のプリントを読み漁り、娘に本の「読み聞かせ」をしながら途中で質問してみたり、また娘が凄い勢いでページをめくって「読書」をした後に、内容の質問をして、初めて問題の本質を理解しました。

 

文字をスラスラ追っているだけで、内容を理解してない(笑)。

=unquote=

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%

①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】

公文:英語HII/上位45%【2020年5月13日から】

③算数:塾カリキュラムでオントラック

④語彙:パス単3級+言葉ナビ上巻

⑤漢字:小5の深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki