新中1/記事レビュー:Yahoo「名門小学校の「お受験初代組」になりたくて…なりふり構わない「元モデル妻」の執念

2022年01月(新中1)

2022年1月29日(土)。

 

・2022年1月29日:Yahoo「名門小学校の「お受験初代組」になりたくて…なりふり構わない「元モデル妻」の執念

 

=quote=

コネさえあればこんな苦労しないのに

 

彩子さんはその話を全く信じる気にならなかったという。

 

「直感でウソだなと思いました。今思い返せば明らかに詐欺で、何年かごとにこういう事件が起きて、逮捕者も出ています。友達であってもお受験が終わっても手の内を決して明かさないのがお受験なんですよ。でも、夫はまるっきり信じていて。こんなバカと結婚したことを後悔しました。A小出身者と結婚していれば、こんな苦労はしなかったのに

 

結局、その話を見送ってお受験本番を迎えたが、A小はもちろん、他校も落ちた。いわゆる全オチである。模試での成績はよかったので、彩子さんは「実力はあった、ただコネがなかっただけだ」と信じている。

 

彩子さんはすぐに長男の中学受験の対策を始めた。もちろん狙うはA中だ。彩子さんにはお嬢さんもいるが、A小をはじめとした伝統校を受験させることはせず、中学受験に実績のある私立の小学校に入れた。

 

「ご紹介がない限り、うちがA小に合格することは無理です。それなら自力で中学、もしダメなら高校、大学に入ってもらいます」

=unquote=

 

「A小→A中学→A高校→A大学」ってそんなに魅力的なんですかね?僕にはよく分かりません。資本主義社会で生存できるだけのサバイバル能力を獲得できるのだろうか。

 

 

 

 

 

★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:中学受験90%、中学入学後10%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語KII/上位5%【2021年11月19日から】

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

Posted by senki