中1/英検2級:2022年度版の過去問3回目(2020-3)(合計:37/68(=54%))
2022年5月6日(金)。
昨日夕方に、英検2級の過去問の3回目に挑戦しました。結果は以下の通りです。
(1)筆記
①大問1(語彙):8/20
②大問2(長文):4/6
③大問3(長文):7/12
④合計:19/38(=50%)
(2)リスニング
①第1部:8/15
②第2部:10/15
③合計:18/30(=60%)
(3)合計
①合計:37/68(=54%)(※合格水準は60-65%の間らしい)
・・・過去問を3回やってみて、正答率が55→57→54%と低位で安定推移しています。つまり、英検2級ですが英語能力判定指標として精度が高いようです。
課題がリーディング大問1であることは間違いないので、テキストを探さないといけません。単語帳で暗記しただけでは、大問1で戦えないようです。「単語を知っている」と状態と、「テストで使える」ことに乖離があるのは当然なのですが、その距離間も分かってきました。
■英検2級のトラックレコード:
・2022年3月6日:新中1/英検2級:2022年度版の過去問1回目(2021-2)(合計:38/68(=55%))
・2022年5月1日:中1/英検2級:2022年度版の過去問2回目(2021-1)(合計:39/68(=57%))
・2022年5月6日:中1/英検2級:2022年度版の過去問3回目(2020-3)(合計:37/68(=54%))
★現時点の立ち位置:
①公文:英語LI、数学K、国語J
②英単語:パス単準1級までを熟成中
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません