小1/算数検定8級(=小4):過去問(第5回、第6回)

2017年03月(新小2)

2017年3月20日(月・祝)。

 

03:00に起床し、06:00には東京へ。いつもの休日メニューで勉強。

 

いつものメニュー以外では、算数検定は過去問を2発。

 

(1)第5回

①得点:24問正解/30問(※合格水準は21問)
②時間:約20分/50分

 

(2)第6回

①得点:23問正解/30問(※合格水準は21問)
②時間:約20分/50分

 

・・・どちらも、計算は2回解いて計算間違いを撲滅するように指示。実際、間違い無し。その結果、合格点。サピックスの基礎トレでも2回解くようにさせましたが、ミスがあって気が付く場面もあり、この方法は有効だと思います。

 

しかし、計算ミスは論外として、文章題の比の問題などで課題多数。結局、本人が「考える」しかなく、僕は答えや解き方を教えない。教えたら負け。苦しい時間。娘は計算(=処理)は公文のおかげで得意ですが、いくら処理が得意になったとしても、算数検定8級(=小4)の文章題ともなるとそれなりに難しい。今の娘にはちょうど良い負荷なので、この訓練をしていく必要があると考えています。

 

 

★現時点の立ち位置:①サピックス:新小2最上位-1クラス【2017年3月度組分けテストから】

②公文数学:G教材(=中1)【2017年2月17日に算数F終了テスト合格】

③公文国語:DII教材(=小4後半)【2017年3月17日に国語DI終了テスト合格】

④漢字検定:6級(=小5)【2017年2月5日受検で7級(=小4)合格】

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

 

Posted by senki