僕の学習:『大草原の小さな家』
2017年9月13日(水)。
秋が近づいてきました。11月の狩猟解禁日までもう少しの我慢です。本日、狩猟者登録の手続きを済ませました。
さて、今年は、娘をどの里山に連れ出し、どんな獲物を一緒に狩り、そして娘はどこまで「お手伝い」ができるだろうか。ナイフを研いでいこう。今から楽しみです。
=quote=
『大草原の小さな家』(ローラ・インガルス・ワイルダー)
・・・
「さあ、おいで、メアリーとローラ!」父さんはいった。「トウモロコシパンが焼けるまでに、ウサギの皮をはいで、草原ライチョウをしまつしちゃおう。父さんは、狼みたいにはらぺこなんだ!」
ローラたちは、風と太陽の中でまきの山にこしかけ、父さんが、狩り用ナイフでさばくのを見物した。大きなウサギは、目をうちぬかれていたし、草原ライチョウは、頭がすっとんでいた。こいつらは、なにかがぶつかったのかも知らずに死んじゃったんだよと父さんはいう。
ローラは、父さんがよく切れるナイフでウサギの肉から皮をはぎとるとき、皮のはしをもっていた。
「この皮に塩をして、家の外がわのかべにつるして、かわかすんだよ。こんどの冬には、どこかの小さい女の子用の、あったかい毛皮のぼうしになるからね。」
・・・
=unquote=
★現時点の立ち位置:
①サピックス:上位8%【2017年7月組分けテスト】
②公文数学:G教材(=中1)【2017年3月24日から】
③公文国語:EII教材(=小5後半)【2017年7月25日から】
④漢字検定:5級(=小6)【2017年6月18日に6級合格】
⑤トップクラス算数徹底理解編:小2【2017年8月4日から】
⑥きらめき算数脳:小2【2017年6月29日から】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません