新小3/朝の筋トレ:2018年1月7日(日)のまとめ
2018年1月7日(日)、0730-のまとめ。
僕の体調が悪い。
朝いろいろあったので、実験的に娘に「どこまで眠れるか」実験をしてもらいました。娘は0600起床でも可能なようでしたが、眠そうな顔をしていたので実験。0730まで眠ると、完全にスッキリとなるようです。つまり、2030-0730の11時間の睡眠時間確保が理想的なのかもしれません。学びとしては、試験前日は1930に就寝してもらい、10時間30分睡眠を確保してもらうこと。早速、今晩実験してみることにします。明日はサピックス新小3の1月組分けテスト。
・・・今朝は、以下に加えて、トップクラス算数3年を進めて"もらいました"。僕は全く使い物にならなかったので、娘に全部やってもらいました。
健康第一。
■朝メニュー
・考えこまずに筋トレする時間。
・平日0600-登校。土日0600-1000で以下にプラス。
①サピックス算数基礎トレ:1日分
②公文国語FII(小6前半):3枚
③公文数学G(中1):3枚
④言葉力1100:2日分書く
⑤言葉力1200:2日分書く
⑥マスター5年:1日分(3問)
⑦漢字の要:1ページ書き取り⑧計算視力カード:1回
★現時点の立ち位置:
①サピックス:上位7%【2017年10月確認テスト】
②公文数学:上位0.5%/G教材(=中1)【2017年3月24日から】
③公文国語:上位2%/FII教材(=小6後半)【2017年12月1日から】
④漢字:漢字の要【2017年12月9日から(2017年10月漢検5級合格済)】
⑤トップクラス算数徹底理解編:小3【2017年12月10日から】
⑥きらめき算数脳:小3【2017年10月1日から】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
初めまして。
小学2年の息子が、フォトンを受けると決めたときに、このサイトを見つけて、いつも私に報告してくれます。
山好き、家庭学習の方法、公文、こんなに私と同じご家庭があったのかと不思議です。
でも、このブログのおかげで、フォトン入塾のために、最レベ、トップクラス、エリート、いろいろ参考にさせていただき、合格しました。親子共々感謝しております。もし娘さまがフォトンに通われるのでしたら、お会いできるのを楽しみにしております。
うちも、トップクラス3年、公文算数Gを毎日5枚、やっております。後はブログにありました語彙力もやらせていただきます。
本当にブログを楽しみにしております。
>0711turuさん
む、息子さんがこのブログを読んでるのですか。。流石にお子さんがリアルタイムな読者になるのは想定外でした(終了時点で娘が読むのは前提にしていますが)。
あまり内容がないブログなので、恥ずかしいです。。