小3/朝の筋トレ:2018年9月8日(土)のまとめ
2018年9月8日(土)、0600-のまとめ。
今朝は、家族全員が0600に起床し、それぞれがすべきことをやりました。僕は買い出しに、娘は筋トレし、妻は勉強。
公文国語HIで1問、解けない問題があるので、これは夕方か翌日に持ち越します。国語の「書き抜き」は自分で解決して貰わないと意味がありませんので。公文数学I20番台の√は、もうスラスラ。
娘:「1分以内で表面を終わったよ!」
とゲーム感覚です(家族の誰もテレビゲームをやらないのではあるが)。
通常メニューを終えた後は、塾の復習をゴリゴリ進めました。
計算視力カードは、間違えた「一軍」の復習も完了。0.5秒以内に正答。計算視力カードのメニューに乗数もありますが、√にも効きそうですね。256という数字をみて、16^2や、2^8が思いつくかどうか。256という数字を分解していくことで考えるプロセスも大事だと思いますが(高学年になれば塾で習うことでしょう)、「感覚」も有った方が良いかと思います。
■朝メニュー(0600~登校迄)
・考えこまずに筋トレする時間。
・週末は1000まで、他課題。
①塾宿題:授業日の翌日に完成
②サピックス算数基礎トレ:1ページ
③公文国語HI(中2前半):15枚/week
④公文数学I(中3):15枚/week
⑤マスター6年:1問
⑥言葉力1100:1ページを解く
⑦言葉力1200:1ページを解く
⑧言葉ナビ上巻:1ページを解く
⑨計算視力カード:10枚
⑩小3相当漢字の復習:一軍を中心に解く
★現時点の立ち位置:
・低学年最後の年なので、公文を進める。
①公文数学:I教材(=中3)/上位0.5%【2018年8月31日から】
②公文国語:HI教材(=中2前半)/上位1.0%【2018年7月20日から】
③思考算数:きらめき算数脳3年【2018年7月31日から再開】
④漢字:3年生を総復習(漢検・Z会・学研)【2018年6月15日から】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません