新小5/戦記君の取材:ファーストペンギン④「LINEでプロジェクトチームを編成」

2020年02月(新小5)

2020年2月12日(水)。

 

取材記事第2弾は、現役高校生アントレプレナーです。「東京受験.jp」を運営すると共に、現役高校生がオンラインで教える「ファーストペンギンハイスクール」を立ち上げた、筑波大学附属駒場高等学校molさん、芝高等学校yuhさんのお二人です。

 

 

 

====

 

yuhさん:「高校生っていろいろ制約はあるんですけど、社会が抱える課題に対して、目を背けるべきではないと考えています。地方に埋もれている、僕たちの仲間を発掘したいんです。だから、この活動をしています。」

 

僕:「凄いなあ。中学受験の世界も「古き良き時代の中学受験」から「令和時代の中学受験」に変化しているけど、社会的課題に対しても、意識が高い高校生が具体的なアクションを取る時代なんですね。なんとなく、日本も米国に近づいてきましたね。米国では大学受験に必要なエッセイ対策としても、実際にこういった活動を起こすのが普通だし。」

 

yuhさん:「日本はまだまだですよね。高校生だと、どうしても信用力に欠ける場面に遭遇します。。」

 

僕:「まあ、そうだよね。僕にできることがあれば協力させて頂くし、一緒に何かやりましょうよ!」

 

molさん・yuhさん:「やりましょう!」

 

僕:「だね!ところで、お腹減ってない?オッサンのおごりだから、好きなもの食べていいですよ。」

 

yuhさん:「今日の六限目が体育の授業で、結構走り込んだんで、吐くほど走ったんで食欲無いです。。」

 

僕:「そうか、体育の授業後だったのですか。。」

 

この後、LINEでプロジェクトチームを編成しました。

(続く)

 

====

 

 

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%

①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】

公文:英語GII/上位66%【2019年12月4日から】

③算数:塾カリキュラムでオントラック

④語彙:パス単5・4級+言葉ナビ上・下+ことば1200

⑤漢字:小5の深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki