新小5/リブログ:”新小3/朝の筋トレ:2018年3月1日(木)のまとめ”

2020年03月(新小5)

2020年3月1日(日)。

 

小2戦記君、2年前の記事。

 

以下の読みは正確だったと思います。時間切れになっている家庭が多いのではなかろうか。

 

=quote=

やっぱり、高学年で理科社会に手が回らなくなるのは、以下プロセスなような気がします。

 

①計算が怪しい。遅くて不正確なので時間取られる。

②漢字が怪しい。漢字そのものも不正確、かつ熟語などの語彙力の壁にぶつかり時間かかる。

③上記①②の基礎的なところに時間奪われ、思考力系算数に辿り着けない。辿り着けても既に疲れている。

④理科と社会に時間を割けない。

=unquote=

 

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%

①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】

公文:英語GII/上位66%【2019年12月4日から】

③算数:塾カリキュラムでオントラック

④語彙:パス単5・4級+言葉ナビ上・下+ことば1200

⑤漢字:小5の深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki