新小5/リブログ:”小1/朝の筋トレ:本日のまとめ(2017年3月16日(木)朝)”

2020年03月(新小5)

2020年3月16日(月)。

 

小1戦記君、3年前の記事。

 

優しいことばっかり言っていてもだめですねえ。数年後に困るのは本人だし、その本人が起こす各種エラーで困るのは親だし、低学年ほどきっちりと怒ることが大事だと思います。

 

新小5の今、僕としては快適ではあるが、娘が「絶対にミスをしない」という集中力を獲得したかというと、まだ道半ばなのが現実です。

 

=quote=

僕:「お前さ、計算間違えたら意味ないから。」

 

他の算数問題も鉛筆を置いて眺めていたので、

 

僕:「ボーっとすんじゃねえよ。算数で鉛筆を置いてよい時間なんてないはずだが。」

 

娘が泣き出したので、勉強を途中で切り上げさせ(これ以上やらんでよい)、登校。

 

・・・「悔しい」という気持ちがあるのは明らかなので、親としては冷たい態度を示しました。普段は良い関係を構築できていると思いますので、親子関係が崩壊しないように「信頼度貯金」の範囲内でやっていくしかありませんね。。娘の「悔しい」という感情を、「絶対にミスをしない」という行動にまで昇華させる必要があり、これには親の忍耐が必要。優しいことばっかり言っていても、駄目。

=unquote=

 

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%

①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】

公文:英語HI/上位45%【2020年3月10日から】

③算数:塾カリキュラムでオントラック

④語彙:パス4級+言葉ナビ上巻

⑤漢字:小5の深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki