小5/英単語学習:パス単準2級のテスト作成を完了

2020年04月(小5)

2020年4月1日(水)。

 

昨日、パス単準2級のテスト作成を完了しました。

 

パス単準2級は、カタカナ発音記号が無いので、この消す手間が省けます。以下手順での作成でした。

 

①単語は日本語を白紙の帯で隠してコピーを取る。

②熟語は普通にコピー。その上で修正テープで日本語を全て消す。

 

全てやって2時間コースでした。面倒ではあるが、時間があるときにやっておいた方が良い事務作業ですね。

 

尚、パス単を改造するのに必須の「修正テープ」ですが、3種類をこれまで使ってきて、ようやく僕が満足する文房具に到達しました。使い勝手、コスパ、共にこれが最高だと思います(僕はアフィリエイターとかやってませんので、画像だけ掲載しておきます)。

 

 

 

 

縦タイプの修正テープは駄目であることを、これまで4時間以上修正テープを使う作業をして理解しました。。

 

さて、準2級のテスト作成が完了したので、パス単2級も購入しておこうかと思います。公文国語K100というレベルにまで母語の運用能力を高めておいたからだと思いますが、娘の英語吸収能力は僕の目から見ても高く(これは想定外です)、2020年10月には本当に3級と準2級のダブルヘッダーとなりそうです。つまり、小6の間に英検2級にチャレンジできる可能性が出てきました。

 

・・・まあ、当り前ではある。TOEFL/GMATの死線を乗り越えてきた僕が、一切の無駄を省いた英語教育をしているので。世の中の英語学習は無駄が多すぎる。。

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%

①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】

公文:英語HI/上位45%【2020年3月10日から】

③算数:塾カリキュラムでオントラック

④語彙:パス単3級+言葉ナビ上巻

⑤漢字:小5の深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki